イベント情報

更新日2023年1月20日

2月の森の会議のご案内(2023年2月4日)

終了

開催日

2023年2月4日(土)
10:00~12:00

会場

尼崎の森中央緑地パークセンター

料金

無料

参加者から持ち込まれた「森でやってみたいこと」の企画を考える毎月の会議。今回のテーマは「グリーンウッドワーク」。森の中で伐採した生木を割ったり削ったりしながら暮らしの道具を作るクラフトが、すっかり成長した尼崎の森ならできるかも。

ゲストに、六甲山の間伐材を活用した取り組みを行う「SHARE WOODS」のヤマサキマサオさんを迎え、尼崎の森で育つ木材の可能性にせまります。この日は、まず森に入って間伐や枝打ちをして、その生木を使ってお箸やマドラーなど自宅で使いたい道具をそれぞれ作ってみます。ご自宅にナイフや彫刻刀などあればお持ちください。汚れても良い暖かい服装でお越しくださいね。

 

■日時:2023年2月4日(土)10:00〜12:00

 

■場所:尼崎の森中央緑地パークセンター(尼崎市扇町33−4)

 

■参加費:無料

 

■持ち物:汚れても良い服装、軍手、ナイフ(あれば)

 

■ヤマサキマサオさんプロフィール

1970年生まれ。大学卒業後出版社勤務を経てドイツ木材メーカーの輸入代理店に勤務。2009年に間伐材を活用した打楽器「カホン」を手づくりする「カホンプロジェクト」を創設し、日本全国の森との関わりを深め全国各地の地域材を活用したプロジェクトに携わる。2013年に、木に関わる情報と販売のプラットフォーム「SHARE WOODS」を設立。全国各地の森林や林業関係者、行政団体と連携しながら、デザインやものづくりを通して地域材のブランディングや流通の仕組みづくりをすすめている。

 

 

■森の会議って?
尼崎の海辺に100年かけて森をつくろうというプロジェクト「尼崎21世紀の森構想」。そのどまんなかにあるのが、尼崎の森中央緑地パークセンターです。ここで、毎月「森の会議」を開催中。

会議といっても「こんなことやってみたい」「活動の仲間をさがしたい」「こんなことできるんだけど」というように、人が自由に集まって、おしゃべりする気軽な時間です。芝生を中心とした中央緑地や最近話題の尼崎運河、公園や工場などを舞台にした企画・活用アイデアをみんなで検討しています。

尼崎の森の活動に関心のある方、自然や環境に関心のある方、コミュニティづくりやイベント企画などに関心のある方は、お気軽にお越しください。もちろん、はじめての方も大歓迎です。わたしたちと一緒に、尼崎の森をより素敵な場所にしていきましょう。

 

■森の会議facebookページ
https://www.facebook.com/pg/morinokaigi/

この記事をシェアする

Event

「森の会議」の最新記事