レポート&コラム
更新日2020年5月15日
ゐなの花野 花だより♪
この春のゐなの花野は、希少な植物も次々とつぼみをつけ、花開き始めました。
野のゾーンに大事に植え付けていた「サツキ」が真っ赤なつぼみを多数つけていて
先日から花開いています。
又パークセンターの横、屋根に向かって生えるつる性の植物「サルナシ」
かわいい白い花をつけ始めました。
「サルナシ」は別名「コクワ」と呼ばれ、小さなキウイのようなおいしい実を付けます。
海のゾーンの白い小花が集まっては咲く「ハマボッス」。秋には赤い実をたくさんつけます。
赤い実はクラフトなどにも利用できます。
または海岸の砂地に生える「ハマボウフウ」茎の先端に白い小さな花をたくさんつけています。
この若葉は刺身のつまに利用されるそうです。
これから夏に向かって海のゾーンでは、黄色や紫の花を次々と咲き出します。
またご紹介しますのでお楽しみに♪
この記事をシェアする
Articles記事一覧
「尼崎の森中央緑地」の最新記事
-
2021年02月24日(水)
【森のしんぶん冬号から】森は子どもたちの学び場
森のしんぶんの「そろそろ21世紀の森の話をしよう」のコーナーから記事をご紹介します。他の記事を読みた…
-
2021年02月16日(火)
【森のしんぶん冬号から】MORIWORKER
森のしんぶんの「MORIWORKER」のコーナーから記事をご紹介します。他の記事を読みたい方は、尼…
-
2021年02月10日(水)
花の守人(サポーター養成講座)
令和2年12月9日に、野草だけの庭、ゐなの花野のサポーターとして 活動する人たちを育てる講座を実施…
-
2021年02月06日(土)
【森のしんぶん冬号から】ミヤーキーの森写
森のしんぶんの「ミヤーキーの森写」のコーナーから記事をご紹介します。他の記事を読みたい方は、尼崎の森…
-
2021年01月30日(土)
大人のための尼崎の森ウェブ講座<<第3回:尼崎の森の野鳥>>
ウェブマガジンをご覧いただいている方に向けて送る尼崎の森中央緑地の環境学習「大人のための尼崎の森ウ…
-
2021年01月29日(金)
ようこそボーイスカウトのみんな!
令和2年11月3日に、環境体験学習を実施しました。 参加者はボーイスカウト尼崎第26団の20人で…