レポート&コラム
更新日2021年8月16日
星の観望会を開催しました♬
8月15日(日)星の観望会を開催しました。
第1部はかさ袋を使ったロケットづくり。かさ袋に空気を入れておもりや尾翼をつけ、的に向かって飛ばします。
的はオリンピックのアーチェリーの協議で使われる公式なもの。それでまっすぐ飛んでいるか試しながら尾翼を調節。
みんな試行錯誤しながら頑張っていました。
第2部は天体望遠鏡で月や星座の観測。
今回の目標は「月面X」。上弦の月のある一時期、クレーターの壁が作り出す「X」
月の満ち欠けの周期(約30日)の中で、1~2時間ほどしか見られない珍しい模様だそうです。
雨が続いていたので観測できるか心配でしたが、直前に雲が切れ、舞子天文同好会の皆さんの望遠鏡できれいに見えました。
次の雲がかかるまでの1時間弱、前の観望会で作った望遠鏡を試したり、天文同好会の方のお話を聞いたり、それぞれに楽しい時間を過ごしました。
この記事をシェアする
Articles記事一覧
「尼崎の森中央緑地」の最新記事
-
2023年01月31日(火)
★武庫南小学校の環境体験学習レポート★
1月31日(火)、武庫南小学校3年生のみんなが環境体験学習に来てくれました! 実施した内容は、冬のは…
-
2023年01月26日(木)
★水堂小学校の環境体験学習レポート★
1月24日(火)、水堂小学校5年生のみんなが環境体験学習に来てくれました! 実施した内容は、冬のはじ…
-
2023年01月23日(月)
今年も開催しました♪ かやぶき民家で「書き初め大会」!
新年の抱負や目標とする言葉を書く「書き初め」。 1月8日(日)にかやぶき民家で開催し、子どもから大人…
-
2023年01月22日(日)
●あまがさき森っこ活動日レポート●
1月22日(日)、あまがさき森っこ活動日『木の枝で遊ぼう』を開催いたしました! それでは、当日の様子…
-
2023年01月20日(金)
★立花小学校の環境体験学習レポート★
1月19日(木)、立花小学校3年生のみんなが環境体験学習に来てくれました! 実施した内容は、昔の人々…
-
2023年01月13日(金)
★立花西小学校の環境体験学習レポート★
1月13日(金)、立花西小学校3年生のみんなが環境体験学習に来てくれました! 実施した内容は、100…