レポート&コラム
更新日2020年5月20日
天水池(てんすいいけ)はトンボの国!
尼崎の森にある池をご存知ですか?
小さな池ですが、天水池という名前がついていて、多く生き物が
生息しています。
ここ数日、天水池周辺で生き物が多く見られるようになってきたので、
パークセンターの職員で生き物調査を実施しました。
調査の結果、
トンボ目8種類、コウチュウ目2種類、カメムシ目6種類、ハエ目2種類、
カエル目3種類など計24種類の生き物を確認することができました。
今の時期、天水池ではヤゴたちがどんどんトンボになっています。
まっかなトンボはショウジョウトンボ
水色のトンボはシオカラトンボのオス
黄色い麦わらもようはシオカラトンボのメス
細くて青いアオモンイトトンボ
これからもちがうトンボが出てきますよ。
天水池のトンボたちに会いにきてくださいね。
この記事をシェアする
Articles記事一覧
「尼崎の森中央緑地」の最新記事
-
2021年02月24日(水)
【森のしんぶん冬号から】森は子どもたちの学び場
森のしんぶんの「そろそろ21世紀の森の話をしよう」のコーナーから記事をご紹介します。他の記事を読みた…
-
2021年02月16日(火)
【森のしんぶん冬号から】MORIWORKER
森のしんぶんの「MORIWORKER」のコーナーから記事をご紹介します。他の記事を読みたい方は、尼…
-
2021年02月10日(水)
花の守人(サポーター養成講座)
令和2年12月9日に、野草だけの庭、ゐなの花野のサポーターとして 活動する人たちを育てる講座を実施…
-
2021年02月06日(土)
【森のしんぶん冬号から】ミヤーキーの森写
森のしんぶんの「ミヤーキーの森写」のコーナーから記事をご紹介します。他の記事を読みたい方は、尼崎の森…
-
2021年01月30日(土)
大人のための尼崎の森ウェブ講座<<第3回:尼崎の森の野鳥>>
ウェブマガジンをご覧いただいている方に向けて送る尼崎の森中央緑地の環境学習「大人のための尼崎の森ウ…
-
2021年01月29日(金)
ようこそボーイスカウトのみんな!
令和2年11月3日に、環境体験学習を実施しました。 参加者はボーイスカウト尼崎第26団の20人で…