レポート&コラム
更新日2021年2月24日
【森のしんぶん冬号から】森は子どもたちの学び場
森のしんぶんの「そろそろ21世紀の森の話をしよう」のコーナーから記事をご紹介します。他の記事を読みたい方は、尼崎の森中央緑地パークセンターに設置されている森のしんぶんをご覧くださいね。
尼崎の森は兵庫県内の小学生の環境学習の場になっています。パークセンターの環境学習コーディネーターや市民団体を講師に、100年かけて作る森の成り立ちを学んだり、実際に森へ入って植樹や除草をしたりと、学校や家庭では体験できないプログラムを実施しています。学年に合わせて内容が異なるので、訪れるたびに新しい学びや発見があるところも魅力のひとつ。
2020年は新型コロナウイルス感染症の影響で受け入れ数が半減しましたが、アマフォレストの会と協力してスタッフ数を増やしたり、仮設の手洗い場を設置したりと、分散して安全に学習できるように工夫を凝らしながら実施しています。
この記事をシェアする
Articles記事一覧
「尼崎の森中央緑地」の最新記事
-
2025年08月01日(金)
●7月あまがさき森っこ活動日レポート●
あまがさき森っこ活動日「夜の昆虫観察会」 7月27日(日)、あまがさき森っこ活動日「夜の昆虫観察会」…
-
2025年07月21日(月)
●環境体験学習イベントレポート●
ノコギリ体験とモックンづくり 7月18日(金)、ともともびじょんのお友達が「ノコギリ体…
-
2025年06月30日(月)
●6月あまがさき森っこ活動日レポート●
あまがさき森っこ活動日「増えすぎた水草を抜こう!」 6月29日(日)、あまがさき森っこ活動日「増えす…
-
2023年08月08日(火)
★野上児童館の環境体験学習レポート★
8月4日(金)、野上児童館のみんなが環境体験学習に来てくれました! かやぶき民家で藍の叩き染め体験を…
-
2023年08月05日(土)
かやぶき民家で楽しもう!自由研究イベント「牛乳パックでホルンづくり」
7月22日(土)牛乳パックでホルンづくりをしました。 講師はかやぶき民家友の会の牧野さん。 牛乳パッ…
-
2023年08月05日(土)
かやぶき民家で楽しもう!自由研究イベント「藍のたたき染」
7月29日(土)かやぶき民家の畑の藍を使って「藍のたたき染」をしました。 まず緑色の藍の葉っぱを使っ…