レポート&コラム
更新日2023年6月14日
尼崎の森間学校レポート(2023年6月3日)
6月3日(土)の午後から「尼崎の森間学校」を開催しました。内容は、間伐材を使ったクラフト(グリーンウッドワーク)体験や芝生広場で行う自由研究のほか、持ち寄った食材を使ったお料理づくりや映画上映などで、大人も子どもも自由に楽しみ学べるイベントです。
前日に大雨が降りましたが、当日は快晴で予定通りイベントを開催することができました。
図工では、参加者の皆さんでノコギリを使って間伐体験をし、
間伐した木を運び、
削り馬やナイフを使って、お箸やスプーンなど自分たちで作り方を考えてクラフトづくりに没頭しました。削り馬を使うと子どもでもナイフを使って、簡単に木を削ることができます。
理科では、芝生の上でお昼寝をして芝生の良さを体感したり、
四つ葉のクローバー探しをしました。
四つ葉のクローバーを見つけた人には、見つけた場所にシールを貼ってもらい四つ葉の地図を作成しました。沢山の四つ葉が見つかり、五つ葉を見つけた子どももいました!
家庭科では、参加者の皆さんに家にあるストック食材を持ち寄っていただきました。
レシピも先生もいませんが、集まった食材を使い自分たちで何が作れるかを考えて調理していきました。
地元の方がサプライズで尼崎の海で釣れた魚を差し入れしてくださり、魚を使った料理も見られました。持ち寄った食材だけでもこんなに美味しい料理ができるのですね。
空がだんだん暗くなり始めてからは、芝生広場で『夢みる小学校』の映画上映を行いました。
映画は、ひとりひとりの個性を大切にした学校が登場するドキュメンタリー映画です。映画を観て、改めて子どもたちへの教育のあり方について考えさせられました。
今回の企画は初めての試みで、子どもたちの自発的な学びの時間を生み出す体験プログラムを実施することができました。
尼崎の森中央緑地でやってみたいことがあれば、毎月第一土曜の午前10時から「森の会議」というゆる〜い意見交換の場を設けていますので、ご参加いただき、アイデアや企画をお寄せいただければうれしいです。
この記事をシェアする
Articles記事一覧
「森の会議」の最新記事
-
2025年03月16日(日)
3月の森の会議レポート(2025年3月1日(土))
3月の森の会議は、尼崎の森中央緑地の第3工区と呼ばれるさらに海辺の森エリアの見学をしました! &n…
-
2025年04月05日(土)
4月森の会議のご案内
参加者から持ち込まれた「森でやってみたいこと」の企画を考える毎月の会議。 今年も「森に入る」をテーマ…
- 会場 県立尼崎の森中央緑地内 作業棟
- 料金 無料
-
2025年02月28日(金)
2月の森の会議レポート(2025年2月1日(土))
2月の森の会議は、「かやぶきのなぞときゲーム」の体験をしました。普段、他所でかやぶき民家の保存活動…
-
2025年03月01日(土)
3月森の会議のご案内
参加者から持ち込まれた「森でやってみたいこと」の企画を考える毎月の会議。 3月は森を歩きます。第3工…
- 会場 県立尼崎の森中央緑地 パークセンター会議室
- 料金 無料
-
2025年01月25日(土)
1月の森の会議レポート(2024年1月11日(土))
1月の森の会議は毎年恒例のお正月企画を楽しみました! 【まずは、自己紹介】 年末年始の思い出を語…
-
2025年02月01日(土)
2月森の会議のご案内
参加者から持ち込まれた「森でやってみたいこと」の企画を考える毎月の会議。 2月は新企画の実験! 海…
- 会場 県立尼崎の森中央緑地 かやぶき民家
- 料金 無料