レポート&コラム
更新日2023年8月11日
8月の森の会議レポート(2023年8月5日)
8月5日(土)は、誰でもセンセイ、誰でもセイトになれる学校ごっこ「みんなのサマーセミナー」の授業の1コマで出張開催しました。森の会議に来たことがない人に向けて、森の会議や尼崎の森中央緑地について紹介する授業をしました。
(「みんなのサマーセミナー」についてはこちらhttps://samasemi.jimdofree.com/をご覧ください)
<会場は尼崎市立尼崎高等学校の教室>
チャイムが鳴り、大人たちにとっては久しぶりに、起立礼着席をしてから、8月の森の会議をスタートしました。
<石丸さんの連続ミニ講座>
まず、森の会議について紹介。その後は、石丸さんの、連続ミニ講座をしました。今回は、初めての方が多いため、テーマは、「尼崎の森中央緑地の成り立ち」についてです。
尼崎の森中央緑地は、工場跡地に苗木を植え、森づくりを始めてから約20年が経ちました。今では、青い宝石のような鳥「オオルリ」や、「月火星(ツキ・ヒ・ホシ)ホイホイホイ」と鳴く鳥「サンコウチョウ(三光鳥)」、その他に、ホンドギツネやハツカネズミ、コミミズク等沢山の生きものが森に訪れるようになっているそうです。
次に、森の会議から生まれた企画について、企画者の方や企画に参加された方たちからお話していただきました。
<自由研究フェスについて説明する太田さん>
<あなたとなにかがヨガする日の企画者である吉識さん>
<尼崎運河でSUPの活動をしている岸本さん>
<先月行った青空セラピーの様子を語る若狭さん>
最後に、尼崎の森中央緑地でやってみたい癒しの企画について、グループに分かれてアイデア出しを行いました。
<各グループで意見を出し合い盛り上がりました>
参加者からは、「芝生広場に寝転びながら星空観察をしてみたい」や「ドラム缶風呂に入る企画はどうか」、「尼崎は海に面しているが、すぐに海を見ることができる環境ではないので、公園で海を見て瞑想する」等のアイデアが出ました。
<グリーンウッドワークの体験も行いました>
今回、森の会議に初めて参加された方が半数おられ、森の会議や尼崎の森中央緑地について知っていただく良い機会となりました。
次回の森の会議は、9月2日(土)10時から開催します。癒しをテーマにした体験も行う予定です。皆様のご参加をお待ちしております。
この記事をシェアする
Articles記事一覧
「森の会議」の最新記事
-
2025年03月16日(日)
3月の森の会議レポート(2025年3月1日(土))
3月の森の会議は、尼崎の森中央緑地の第3工区と呼ばれるさらに海辺の森エリアの見学をしました! &n…
-
2025年04月05日(土)
4月森の会議のご案内
参加者から持ち込まれた「森でやってみたいこと」の企画を考える毎月の会議。 今年も「森に入る」をテーマ…
- 会場 県立尼崎の森中央緑地内 作業棟
- 料金 無料
-
2025年02月28日(金)
2月の森の会議レポート(2025年2月1日(土))
2月の森の会議は、「かやぶきのなぞときゲーム」の体験をしました。普段、他所でかやぶき民家の保存活動…
-
2025年03月01日(土)
3月森の会議のご案内
参加者から持ち込まれた「森でやってみたいこと」の企画を考える毎月の会議。 3月は森を歩きます。第3工…
- 会場 県立尼崎の森中央緑地 パークセンター会議室
- 料金 無料
-
2025年01月25日(土)
1月の森の会議レポート(2024年1月11日(土))
1月の森の会議は毎年恒例のお正月企画を楽しみました! 【まずは、自己紹介】 年末年始の思い出を語…
-
2025年02月01日(土)
2月森の会議のご案内
参加者から持ち込まれた「森でやってみたいこと」の企画を考える毎月の会議。 2月は新企画の実験! 海…
- 会場 県立尼崎の森中央緑地 かやぶき民家
- 料金 無料