レポート&コラム
更新日2024年10月15日
10月の森の会議レポート(2024年10月5日(土))
10月の森の会議はウォーク!トーク!クルーズ!!
阪神出屋敷駅前に集合して、尼崎キャナルガイドの田中さんと並河さんにご案内いただき、映画「あまろっく」のロケにも使われた尼崎運河沿いを散策しました。ゴールの北堀キャナルベースをめざします。
<映画にも登場した明倫橋>
見たことある景色!と思ったら、映画に度々登場していた場所でした。蓬川にかかる明倫橋からの景色です。他にも、実はここもロケ地をいくつか教えていただきながら、蓬川沿いを南へ。
<蓬川バラ園>
<コイじゃなくてチヌ!>
蓬川沿いはバラ園や公園があって花や緑、水辺の自然を感じながらお散歩できるウォーキングにもってこいのルート。「魚がおるよ~」の声に川を覗くと、泳いでいたのは海水魚のチヌでした!
<関西最大規模の物流センター>
クレーンが立ち並び、建設が進められている関西最大規模の物流センター。市民も利用できる緑地やカフェもできるそうですよ~!
<サップでお出迎え>
川の上に立つ人が!AMAGASAKI CANAL SUPのメンバーがサップで登場です!!毎月体験会を開催されているので、ご興味のある方は挑戦してみてください。
↓AMAGASAKI CANAL SUPのホームページはコチラ↓
<会社の中を通っていいの?いいんです!>
蓬川沿いの遊歩道から臨海線を渡ると・・・あれ?遊歩道がなくなった!と思ったら、なんと会社の敷地にオレンジ色に塗られた道が続いています。運河沿いを歩けるように、会社が敷地の一部を解放してくださっていました!
<尼崎運河のお話し>
蓬川と北堀運河の合流地点からは、運河と工場の光景が良く見渡せます。工場を支え、水害から尼崎の町を守ってきた尼崎運河のお話を、キャナルガイドの田中さんからお聞きしました。
<皆も水面で楽しもう‼>
<企画アイデアの実践に向けて>
到着したキャナルベースでは、いつもの森の会議のミーティング。今回はAMAGASAKI CANAL SUPの岸本さんから、長年取り組んでおられる尼崎運河の魅力づくりや、海外の運河活用の事例、尼崎運河をこんなふうに楽しめる場所にしたい!という熱い想いを語っていただきました。
岸本さんの話しの後は、来月の「こもれびキャンプ」の企画について話し合いました。「森に入る」をテーマに話し合ってきた企画アイデアを持ち寄り、実践するイベントです。イベント当日の流れや担当、準備物などを確認しました。
<尼ロック>
<海から見た尼崎の森中央緑地>
この日は、尼崎運河の魅力を発信するイベント「歩いて&クルーズで運河大発見!!」が開催されており、クルーズ船が運航していました。森の会議の参加者も、ミーティングの後、運河クルーズを楽しみました!
次回11月2日は「こもれびキャンプ」!!
森の中で皆で(これ重要!)やってみたいことを持ち寄って楽しむイベントです。予定しているプログラム以外にも森の中でやってみたいこと、七輪で焼いてみたいもの、オススメの漫画一巻を持って遊びにきてくださいね。
↓こもれびキャンプの情報はコチラ↓
http://ama21mag.jp/event/19757/
この記事をシェアする
Articles記事一覧
「森の会議」の最新記事
-
2025年03月16日(日)
3月の森の会議レポート(2025年3月1日(土))
3月の森の会議は、尼崎の森中央緑地の第3工区と呼ばれるさらに海辺の森エリアの見学をしました! &n…
-
2025年04月05日(土)
4月森の会議のご案内
参加者から持ち込まれた「森でやってみたいこと」の企画を考える毎月の会議。 今年も「森に入る」をテーマ…
- 会場 県立尼崎の森中央緑地内 作業棟
- 料金 無料
-
2025年02月28日(金)
2月の森の会議レポート(2025年2月1日(土))
2月の森の会議は、「かやぶきのなぞときゲーム」の体験をしました。普段、他所でかやぶき民家の保存活動…
-
2025年03月01日(土)
3月森の会議のご案内
参加者から持ち込まれた「森でやってみたいこと」の企画を考える毎月の会議。 3月は森を歩きます。第3工…
- 会場 県立尼崎の森中央緑地 パークセンター会議室
- 料金 無料
-
2025年01月25日(土)
1月の森の会議レポート(2024年1月11日(土))
1月の森の会議は毎年恒例のお正月企画を楽しみました! 【まずは、自己紹介】 年末年始の思い出を語…
-
2025年02月01日(土)
2月森の会議のご案内
参加者から持ち込まれた「森でやってみたいこと」の企画を考える毎月の会議。 2月は新企画の実験! 海…
- 会場 県立尼崎の森中央緑地 かやぶき民家
- 料金 無料