レポート&コラム

更新日2019年4月14日

森の会議レポート(2019年4月6日-7日)その1

<車座になって会議中>

毎月第1土曜日の午前中は「森の会議」。今回も、21世紀の森構想エリアで開催されるさまざまなイベントや取り組みについて意見交換をしました。

今回は「かやぶき民家」の活用を検討する日。森の会議自体も「かやぶき民家」で開催しました。新しい座布団が届いていて、気持ちよく座ることができました。新年度、スタートです。

今年開催するイベントの話が、それぞれのチームで進んでいます。

5月18日(土)と19日(日)に開催する「アースデイ尼崎」。持続可能性やエコについて考えるイベントの地元開催を目指しています。今回はまずチャレンジという位置づけで小さめに実施予定。開催まであと一ヶ月ほどしかないので、少しペースを上げて準備を進めていきます。田中さんがフルスロットルで頑張ります。

<アースデイ尼崎を企画している田中さん>

6月16日(日)は「あなたとなにかがヨガする日」。国連が制定した国際ヨガの日に関連したイベントとしてこれまで開催されてきました。今年3年目に入ったので、だんだんと運営に安定感が。今回はこれまで以上にヨガに力点を置いて開催。トランポリンヨガや笑いヨガなど、全部で13個のヨガコンテンツを準備されるそうです。さまざまなインストラクターやヨガ教室とも連携して進めています。GW明けにはチラシが刷り上がり配布を進めていくようですので、ぜひ関心のある方はお手にとってくださいね。

<あなたとなにかがヨガする日(略して「あなヨガ」)実行委員長の吉識さん>

 

7月21日(日)「森の自由研究フェス」は、これから始動する予定。今年は予算をどう確保するかという点が大きな課題のようです。イベントづくりと資金集めは切っても切り離せないですね。

尼崎運河を知る機会「キャナルフェス」というイベントは、少し趣旨を変更して継続されるようです。今回「キャナルフライデー」という名称に変更し、お酒などを楽しめる大人のイベントにバージョンアップ。今年は、5月24日(金)に開催。企業対抗カラオケ大会のようなコンテンツも実施されるかも?とのことでみなさん盛り上がっていました。

次回の「森の会議」は、5月11日(土)の10時から北堀キャナルベースで開催です(中央緑地では「ロハスピクニック」開催のため、会場が変わります)。ゴールデンウィークをまたぎますので、第2土曜日の開催となっています。お気をつけください。新しいイベントの企画案などもお待ちしていますので、どしどしお寄せくださいね。


●昼食づくり

通常の森の会議のレポートならここで終わるところですが、今回は完成したばかりのかやぶき民家の活用方法や使い勝手を確認するという目的で、実験的に24時間(1泊2日)をここで過ごすことになりました。

まずは腹ごしらえをしようと、会議終了と同時に昼食の支度がスタート。炊飯器もガスレンジもないかやぶき民家ですので、最初にすることはかまどの火起こしです。

かまどにくべる物は新聞紙か小枝かと迷っていると、「一発でつけられますよ」と、てきぱきと組み合わせて手際よく火をつけてくれた女性が。彼女の名は福田適子(あつこ)さん。5年間にわたって長野県でキャンプリーダーをしてきたというベテランです。

ところが、肝心のかまどは排煙用の煙突も、吸気用の穴さえもあいていないタイプ。火がついて喜んだもつかの間、たちまち煙だらけになってむせび泣く一同でした。 

<煙で何も見えない!>

 

<とにかく目にしみる!>

材料を切って、炒めて、煮込むだけというお手軽さから、メニューはカレーに。いよいよ煮込むところまできて、大鍋にフタがないことに気づきました。この1泊2日のお試し利用を通して、必要な備品をリストアップすることも大事なミッションになりました。
 

<息を吹き込んで、火を起こしていきます>

 

<よい状態になりました>

適子さんの手にかかれば、羽釜での炊飯もお手のもの。炊きあがったかどうかの判断は、木のフタに手を当てて振動があれば「まだ炊飯の途中」、なければ「炊き上がり」なのだそうです。なんだか、生活力が身についていくようです。 

<無事炊き上がりました>

<隠し味に味噌を使って、コクを出したカレーです>

 

<昼食はそれぞれ好きな場所でいただきます。こちらは縁側チーム>

 

<自由研究フェス主宰の太田さんも納得のお味>

かまどから煙が出るのは、かやぶき屋根を内側からいぶして長持ちさせる意味があるそうですが、なにしろすごい量なので、排煙について少し検討する必要がありそうです。それより、それぞれが2合ずつ持ち寄ったコメでは夕食に足らないことが分かり、急遽対策を講じることになったのでした(つづく)

<「晩のコメが足りない」と打開策を相談中>

 

この記事をシェアする

Articles記事一覧

「森の会議」の最新記事