レポート&コラム
Articles記事一覧
-
2014年05月27日(火)
やはり、植物は不思議一杯です!
左がナンテンハギで昨年10月に、右がタツナミソウで昨年12月に引っ越してきたものです。何れもはじまり…
-
2014年05月23日(金)
尼崎の山に登ってきました。
ここが何処だかお判りでしょうか。昨年12月1日<尼崎のびのび公園>として紹介されていた所です。実は …
-
2014年05月21日(水)
おやこで森の講座参加 3
最後の第三回目のレッスンは森の案内人三浦豊さんの森の味わい方講座でした。 この日も息子と2人の参加。…
-
2014年05月17日(土)
おやこで森の講座参加 2
第二回目のレッスンは網本武雄さんの森のスケッチ講座。 今回は4歳長男と2人の参加となり、絵を描くのが…
-
2014年05月17日(土)
おやこで森の講座参加 1
100年後、尼崎に森ができる?自然が好きで一体どんな森が出来るのだろう?という思いから、7歳長女、4…
-
2014年05月16日(金)
黄色と青色が並んで咲き誇っていました!
黄色がオヘビイチゴ、青色がムラサキサギゴケです。これは北圃場での撮影です。種まき品でなく、昨年9月川…
-
2014年05月16日(金)
チガヤ見本園のヘビイチゴが沢山、実をつけました!
味は今一ですが、ハイキング等で見つけた時、一粒食べてみるとホッコリすると思います。今は飽食の時代で、…
-
2014年05月09日(金)
葉っぱの七変化です!
私が抱いていた落葉樹の葉とは、春に緑・秋に紅葉して生涯を閉じるといった案配でした。処が森づくりに係…
-
2014年05月09日(金)
緑の日、小道を歩いて爽やかを満喫しました!
はじまりの森の木々も活発に動き、緑の葉を一杯つけました。新緑は明るくて鮮やかです。はじまりの森には…