森の会議
更新日2016年12月10日
森の会議(12/3)レポート
「みなさんはこの1カ月で、植物とどんな関わりがありましたか?」
今回の森の会議は、そんな問いからスタートしました。
参加者からは、観葉植物の水やりをした、庭の木の剪定をした、シイタケを食べた(?)などの体験談が出ましたが、森づくり活動を行うアマフォレストの会・山本さんからは「人間は植物を勝手に植えて、切ったり、収穫したりする。植物は動けない。我々は動ける。私たちはなかなか植物目線に立って考えられていないのでは?」という本質的な問いが飛び出し、まさに「森の」会議という様相のスタートでした。
	筆者の私も確かにそうだったと反省しつつ、いい気づきを得たと感じました。
	次に、11月12日に尼崎の森中央緑地で開かれた「尼崎モリンピック2016」の振り返りを行いました。当日の写真を見ながら談笑しつつ、
	「運動神経が良くなくても勝てる競技があったのがよかった」
	「子どもだけで来ることのできる感じがよかった」
	「メダルをもらえたことでみんなにすげ〜!と言われているところがよかった」
	「天気がよかったよね〜」
	「次の開催は芝生が綺麗な時にやりたい」など、次回の開催に向けた意見も。実際、「来年も参加したい」という参加者からの声が非常に多かったので、春になるか秋になるかはまだ不明ですが、ぜひ開催していこうという話でまとまりました。
その他、森の会議メンバーも参加した、11月24日開催のシンポジウム「産業×環境=エコミュージアムシティへと進化する尼崎目指して」の報告、10月10日に開催したあまがさきキューズモールでのこけだまワークショップのその後の報告、12月17日に予定されているクロマツの植樹会の説明を行いました。
	最後に次回1月7日(土)の森の会議で行う内容について検討しました。
	当日は、21世紀の森にある食べられる食材の試食や、ストローとビニール袋でつくる凧づくりを予定しています。ぜひ次回の森の会議にもお越しくださいね。
	■次回の森の会議
	2017年1月7日(土)10:00〜12:00 @尼崎の森パークセンター
この記事をシェアする
Articles記事一覧
「森の会議レポート」の最新記事
- 
                        			
			
			
            
            
            2025年10月11日(土)
10月の森の会議レポート(2025年10月4日(土))
10月は、「こもれびキャンプ」を実施!尼崎の森中央緑地の森の中やかやぶき民家でやってみたいことを持…
 - 
                        			
			
			
            
            
            2025年10月11日(土)
9月の森の会議レポート(2025年9月6日(土))
9月の森の会議は、10月に開催するイベント「こもれびキャンプ」に向けてアイデア出しなどを行いました…
 - 
                        			
			
			
            
            
            2025年08月10日(日)
8月の森の会議レポート(2025年8月2日(土))
キーンコーンカーンコーン♪ 人の声によるチャイム音と共に8月の森の会議スタート! <みんなのサマ…
 - 
                        			
			
			
            
            
            2025年07月19日(土)
7月の森の会議レポート(2025年7月5日(土))
7月の森の会議は、6月に尼崎の森中央緑地の森の中に建設したインセクトホテルで虫の観察を行いました!…
 - 
                        			
			
			
            
            
            2025年06月27日(金)
6月の森の会議レポート(2025年6月7日(土))
6月の森の会議は、森の中でインセクトホテル建設を行いました! <森づくりミニ講座> まずは、お久…
 - 
                        			
			
			
            
            
            2025年05月28日(水)
4月の森の会議レポート(2025年4月5日(土))
4月の森の会議のテーマは「野草を食べよう」。新緑の青々とした森の中に生えた野草は、この時期が食べ頃…