森の会議
更新日2017年7月6日
森の会議レポート(2017年7月1日)
7月にはなりましたが、中央緑地には涼しい風が吹いています。7月1日(土)は、森の会議。今回も藤本さんのコーディネートで会議を進めていきました。
報告事項としてあがっていたのは、6月18日に行われた「国際ヨガの日〜あなたとなにかがヨガする日〜」。千人でヨガの「鶴のポーズ」を取って千羽鶴をつくり、みんなの願いを叶えようという内容です。開催当日までに、様々な場所を訪問し、尼崎の森のPRとヨガの体験を行ってきました。なんとその数、43ヶ所。事前のPRだけで、867名の方が参加しました。
エイプリルフールの日に開催した4月の森の会議で、日本ヨガのめぐみ協会の吉識さんが「尼崎の森で、千人でヨガをしたい」という発言から始まったこの企画。18日は千羽鶴の達成ができませんでしたが、吉識さんたちはその後も体験会を続け、国連が定める6月21日の国際ヨガの日までに1,012名の方が鶴のポーズに挑戦し、無事目標達成となりました。
森の会議では、吉識さんが「できるかどうかわからないことでも言ってみるものだ」と振り返っていたのが、とても印象的でした。尼崎の森が、多くの市民の方のチャレンジの場になると素敵ですね。
そのほか、コープこうべさんや百合学院の学生たちと進めているモリンピックの進捗や、8月27日(日)に開催される森の自由研究フェスの進捗の共有などがありました。自由研究フェスは今回初となる取り組みで、様々な企業や団体と協働しながら進めています。自由研究というテーマで何かやってみたい!という方は、ぜひご連絡くださいませ。ちなみに、現在決まっている内容は以下です。
・森の色あつめ(森のメダルづくり)
・大きな紙にお絵描き
・洗剤づくり
・のこぎり体験
・燃料電池づくり
・森の童話づくり
まだまだ体験ブースを募集しておりますので、ぜひよろしくお願いいたします。
次回の森の会議は、8月5日(土)の10時から。場所は同じく尼崎の森中央緑地パークセンターです。どなたでもご参加いただけますので、尼崎の森でなにかやってみたい、尼崎の森の活動が気になる、という方はぜひ一度遊びにいらしてください。
この記事をシェアする
Articles記事一覧
「森の会議レポート」の最新記事
-
2025年03月16日(日)
3月の森の会議レポート(2025年3月1日(土))
3月の森の会議は、尼崎の森中央緑地の第3工区と呼ばれるさらに海辺の森エリアの見学をしました! &n…
-
2025年02月28日(金)
2月の森の会議レポート(2025年2月1日(土))
2月の森の会議は、「かやぶきのなぞときゲーム」の体験をしました。普段、他所でかやぶき民家の保存活動…
-
2025年01月25日(土)
1月の森の会議レポート(2024年1月11日(土))
1月の森の会議は毎年恒例のお正月企画を楽しみました! 【まずは、自己紹介】 年末年始の思い出を語…
-
2024年12月17日(火)
12月の森の会議レポート(2024年12月7日(土))
12月の森の会議はかやぶき民家で開催!先月、大雨により中止になった「KOMOREBI CAMP!」…
-
2024年10月15日(火)
10月の森の会議レポート(2024年10月5日(土))
10月の森の会議はウォーク!トーク!クルーズ!! 阪神出屋敷駅前に集合して、尼崎キャナルガイドの…
-
2024年10月01日(火)
9月の森の会議レポート(2024年9月7日(土))
11月に予定している「森に入るイベント」のアイデア出しなどを行った様子をご紹介します!  …