森の会議
更新日2018年11月15日
森の会議レポート(2018年11月3日)
11月の森の会議。少しずつ寒くなってきました。というか 、もう年末が見えてきましたね。早いなあ。
この日は、常連で参加してくださっている守さんがパンをつくってきてくださいました。栗のパン。おいしかった。こちらも常連の廣川さんは、チョコレートの差し入れを。差し入れがたくさん集まる会って、すてきですね。
この日の会議は、ネイチャークラブの中岡さんより、現在つくっている「komorebi(こもれび)」というつみきの紹介からはじまりました。徳島県上勝町のスギ材でつくっているつみきだそう。一辺がナナメになっているので、積んだときに曲がって積めるようになっています。
<子どもも大人も真剣です。笑>
今後、このつみきを活用したイベントやワークショップなども検討していかれるそうです。関心のある方は、ぜひ。
その後は、今後のご案内とやってみたいことのプレゼンテーションと相談の時間。
11月16日(金)~17日(土)には、尼崎運河サミットが行われます。サミットといっても、カジュアルな雰囲気で行われるもの。尼崎沖で釣れた魚を使った「フィッシュアンドチップス」のお披露目もあるそうです。どんなお味なんでしょうか。気になる。
そして、3年目のあまがさきモリンピック。11/4開催。今年も大いに盛り上がったようですよ。こちらは、また別途報告をアップさせていただきますね。
やってみたいことプレゼンでは、アマフォレストの会の山本さんよりクロマツのお話がありました。現在、1000本ほど育っているクロマツをどうにかうまく活用できないか、というご相談。実はマツは食べられるとのことだったので、ぜひ、年始に食べるイベントをやってみよう!という話になりました。これもどんな味なんでしょうか。
また、エコに関する活動を行うNPO法人はちの田中さんより、「アースデイあまがさき」をやってみたいとの提案も。アースデイというのは、毎年5月に神戸でやっているエコや自然にまつわる(マーケット)イベントです。田中さんは、アースデイの原点に戻れるようなイベントにしたいとの想いを持っておられ、来年の5月を目指して企画を進めていかれるそうです。
<古くて新しい民家をみんなで見学>
最後は、大芝生広場の西側にできた「茅葺き民家」をみんなで見学。先日の台風で、かやが逆立ってしまったり、畳が浮き上がったりしてしまっているのですが、今までの中央緑地とはまた変わった雰囲気で楽しめる場所になりそうです。どんな使い方ができそうか、みんなで検討していきたいと思います。
次回の森の会議は、12月1日(土)の10時から。茅葺き民家で開催しますのでご注意ください。暖房器具がないので、くれぐれも温かい服装でお越しください。今年最後の森の会議。どうぞ奮ってご参加くださいね。
<最後に縁側で記念撮影。まるで山田洋次監督作品のよう…?>
この記事をシェアする
Articles記事一覧
「森の会議レポート」の最新記事
-
2025年03月16日(日)
3月の森の会議レポート(2025年3月1日(土))
3月の森の会議は、尼崎の森中央緑地の第3工区と呼ばれるさらに海辺の森エリアの見学をしました! &n…
-
2025年02月28日(金)
2月の森の会議レポート(2025年2月1日(土))
2月の森の会議は、「かやぶきのなぞときゲーム」の体験をしました。普段、他所でかやぶき民家の保存活動…
-
2025年01月25日(土)
1月の森の会議レポート(2024年1月11日(土))
1月の森の会議は毎年恒例のお正月企画を楽しみました! 【まずは、自己紹介】 年末年始の思い出を語…
-
2024年12月17日(火)
12月の森の会議レポート(2024年12月7日(土))
12月の森の会議はかやぶき民家で開催!先月、大雨により中止になった「KOMOREBI CAMP!」…
-
2024年10月15日(火)
10月の森の会議レポート(2024年10月5日(土))
10月の森の会議はウォーク!トーク!クルーズ!! 阪神出屋敷駅前に集合して、尼崎キャナルガイドの…
-
2024年10月01日(火)
9月の森の会議レポート(2024年9月7日(土))
11月に予定している「森に入るイベント」のアイデア出しなどを行った様子をご紹介します!  …