その他
更新日2014年3月24日
森の脇役
桑の木の多数の枝と高圧鉄塔の何本もの電線の対比が面白くカメラを向けました。
後で画像を見てみるとこれは今回受講した「森の会議」の集大成を象徴しているように思えてきました。
つまり、①三浦先生の案内で面白い木を発見し、②綱本先生の線描画をイメージし、③小林先生のご指導から切り取って撮影したのがこの映像です。
今回参加して色々のことが学べました。誠にありがとうございました。「尼崎21世紀の森」の完成は見られませんが、このプロジェクトが成功することを祈っています。
レポート部員:グリンピース
この記事をシェアする
Articles記事一覧
「レポート&コラム」の最新記事
-
2023年08月11日(金)
8月の森の会議レポート(2023年8月5日)
8月5日(土)は、誰でもセンセイ、誰でもセイトになれる学校ごっこ「みんなのサマーセミナー」の授業の…
-
2023年08月08日(火)
★野上児童館の環境体験学習レポート★
8月4日(金)、野上児童館のみんなが環境体験学習に来てくれました! かやぶき民家で藍の叩き染め体験を…
-
2023年08月05日(土)
かやぶき民家で楽しもう!自由研究イベント「牛乳パックでホルンづくり」
7月22日(土)牛乳パックでホルンづくりをしました。 講師はかやぶき民家友の会の牧野さん。 牛乳パッ…
-
2023年08月05日(土)
かやぶき民家で楽しもう!自由研究イベント「藍のたたき染」
7月29日(土)かやぶき民家の畑の藍を使って「藍のたたき染」をしました。 まず緑色の藍の葉っぱを使っ…
-
2023年08月02日(水)
「みんなの自由研究フェス2023」で夏のリースづくりをしました。
7月30日(日)あまがさきキューズモールで行われた「自由研究フェス」にて 尼崎の森で育った葉っぱや野…
-
2023年07月24日(月)
●あまがさき森っこ活動日レポート●
7月23日(日)、あまがさき森っこ活動日『紙ねんどで昆虫標本づくり』を開催いたしました! それでは、…