その他
更新日2014年3月28日
春です!4(at中央緑地はじまりの森)
自然界で落下したどんぐりが芽吹くのを観たのは初めてで、胸が熱くなりました。 これはアベマキのどんぐりです。 茎の先は既に葉の形が見てとれますが、白い産毛で被われています。何故、そんな進化をしたのか 判りませんが、防寒対策なのだろうと思いました。 はじまりの森にはどんぐりの木が沢山あり、秋にはどんぐり拾いが楽しめます。 その際、数個を持帰り、鉢上に置いて育ててみてはどうでしょう! 霧吹きをしてどんぐりの乾燥を防ぎながら、日々の変化を楽しんでいると、何れ写真の様な場面に出会えて、結構感動を味わえると思います。 文:三宅喬(森のレポート部員)
この記事をシェアする
Articles記事一覧
「レポート&コラム」の最新記事
-
2023年05月29日(月)
●あまがさき森っこ活動日レポート●
5月28日(日)、あまがさき森っこ活動日『草もちづくり』を開催いたしました! それでは、当日の様子を…
-
2023年05月10日(水)
5月の森の会議レポート(2023年5月6日)
5月6日(土)は、10時からパークセンターで森の会議を開きました。6月3日に実施するイベント「尼崎の…
-
2023年04月24日(月)
●あつまれ!いきものっ子!レポート●
4月23日(日)、今年度新しくはじまった、あつまれ!いきものっ子!『春の野草博士になろう!』を開催い…
-
2023年03月26日(日)
●あまがさき森っこ活動日レポート●
3月26日(日)、あまがさき森っこ活動日『木の枝でフォトフレームづくり』を開催いたしました! それで…
-
2023年03月20日(月)
3月の森の会議レポート(2023年3月4日)
3月4日(土)は、今年度の最後の森の会議を開きました。来年度にやってみたい企画について話し合った様…
-
2023年03月02日(木)
★塚口幼稚園の環境体験学習レポート★
3月2日(木)、塚口幼稚園のみんなが環境体験学習に来てくれました! 実施した内容は、森のお話、森であ…