その他
更新日2014年6月28日
生まれてすぐに自分の卵の殻を食べ始めました!
上の写真は、はじまりの森での撮影。エノキの<ひこばえ>の葉に産みつけられた卵です。初めチョウの卵か?と 期待のしたのですが、期待外れでした。観察を続けて孵化途中を捉えたのが下左側の写真です。孵化終盤で尻尾の部分が未だ卵の中です。よく見ると卵の中に赤色の<尾角>が見えて、スズメガだと判り、ガッカリしたのですが・・ 下右側の写真は初めて見る光景だった所為か、興奮して暫し凝視していました。孵化が終わった幼虫は直ぐに踵を返し、自分が出てきた卵に戻ってくると、いきなり卵の殻を食べ始めました。生まれてきた虫が卵の殻を食べるのはありふれた事象の様ですが、私の様に初めて目にすると感動する場面です。この幼虫、生まれた直後は5~6㎜ですが 見る見る内に大きくなり、12~13㎜になりました。虫たちの寿命が短い分、成長も早いんだと勝手に納得。 虫の誕生という小さな感動ですが、より多くの感動を重ねるにつれ心が豊かになる気がしています。◆因みに所謂<芋虫>という言葉はこのスズメガの幼虫をさした言葉だそうです。(文・森のレポート部員)
この記事をシェアする
Articles記事一覧
「レポート&コラム」の最新記事
-
2025年08月10日(日)
8月の森の会議レポート(2025年8月2日(土))
キーンコーンカーンコーン♪ 人の声によるチャイム音と共に8月の森の会議スタート! <みんなのサマ…
-
2025年08月01日(金)
●7月あまがさき森っこ活動日レポート●
あまがさき森っこ活動日「夜の昆虫観察会」 7月27日(日)、あまがさき森っこ活動日「夜の昆虫観察会」…
-
2025年07月21日(月)
●環境体験学習イベントレポート●
ノコギリ体験とモックンづくり 7月18日(金)、ともともびじょんのお友達が「ノコギリ体…
-
2025年07月19日(土)
7月の森の会議レポート(2025年7月5日(土))
7月の森の会議は、6月に尼崎の森中央緑地の森の中に建設したインセクトホテルで虫の観察を行いました!…
-
2025年06月30日(月)
●6月あまがさき森っこ活動日レポート●
あまがさき森っこ活動日「増えすぎた水草を抜こう!」 6月29日(日)、あまがさき森っこ活動日「増えす…
-
2025年06月27日(金)
6月の森の会議レポート(2025年6月7日(土))
6月の森の会議は、森の中でインセクトホテル建設を行いました! <森づくりミニ講座> まずは、お久…