その他
更新日2014年7月15日
尼崎市の花が綺麗です!
阪神高速湾岸線の入り口:末広町1丁目交差点の北東角に、尼ロック方面への標識があります。これに従い進むと運河に出て眼前が開け、左端写真の光景に出合います。緩やかな階段のベランダと上側に幅広の歩道があって、尼ロック迄続く贅沢な空間です(運河で花火でも上がると絶好の観覧席!の感じです)。 ロック迄の途中には、中央写真の様な造形美が楽しめます。又、歩道の南側には緩やかな斜面の緑地帯(幅10m程)が設けられ、中に色んな樹木が植えられています。キチンと樹名板も付けられており、樹木の知識を深める事も出来ます。ですが、この道は帰り道として利用し、尼ロックへの往路は、緑地帯南側の歩道を歩く事をお勧めします。今の時季、陽が西に傾いた夕方頃ですと、歩道は南側の並木の蔭となり、汗ばむ事もなく海風が心地よいです。この並木は<夾竹桃>で白やピンクの花が綺麗です。この夾竹桃ですが、復興のシンボルとして、昭和27年に<尼崎市の花>に選定されています。ここでは、2m間隔でロック迄続いており、景観として珍しいと思います。唯、この夾竹桃は綺麗ですが、口にすると有毒ですので、要注意です。◆この区域、自転車でベランダ側をサイクリングする人は良く見かけますが、私が勧める歩道を散策する人は殆どいない様です。尼崎の海岸沿いの素敵な散歩道です、一度楽しんでみて下さい。(by 感探人)
この記事をシェアする
Articles記事一覧
「レポート&コラム」の最新記事
-
2025年03月16日(日)
3月の森の会議レポート(2025年3月1日(土))
3月の森の会議は、尼崎の森中央緑地の第3工区と呼ばれるさらに海辺の森エリアの見学をしました! &n…
-
2025年02月28日(金)
2月の森の会議レポート(2025年2月1日(土))
2月の森の会議は、「かやぶきのなぞときゲーム」の体験をしました。普段、他所でかやぶき民家の保存活動…
-
2025年01月25日(土)
1月の森の会議レポート(2024年1月11日(土))
1月の森の会議は毎年恒例のお正月企画を楽しみました! 【まずは、自己紹介】 年末年始の思い出を語…
-
2024年12月17日(火)
12月の森の会議レポート(2024年12月7日(土))
12月の森の会議はかやぶき民家で開催!先月、大雨により中止になった「KOMOREBI CAMP!」…
-
2024年11月13日(水)
8月9日(金)環境学習フォーラム2024~尼崎森と運河の発表会~レポート
尼崎臨海地域(尼崎21世紀の森構想エリア内)の環境学習の取組みを、広く伝えることを目的としたイベント…
-
2024年11月13日(水)
10月5日(土)尼崎運河魅力アップ事業~歩いて&クルーズで運河大発見!!~レポート
森と運河を繋ぐ、色々なコンテンツが集まったイベントが開催されました! 「歩いて運河大発…