その他
更新日2020年5月21日
【森のしんぶん春号から】1位に輝いたのは尼崎の魚
森のしんぶんの「トップ記事」のコーナーから記事をご紹介します。他の記事を読みたい方は、尼崎の森中央緑地パークセンターに設置されている森のしんぶんをご覧くださいね。
「尼崎の森の味」と聞いたら、何を思い出しますか?6年前に始まった森の会議では、食べることも環境教育のひとつと考え、会議やイベントでは森に自生する草花や生き物を味見してきました。1月の森の会議では「これまで食べて美味しかったもの」と「食べてみたいもの」を聞き、風味や食感とともに記憶に刻まれた食材をランキング。
<「尼崎の海は汚い」というイメージを覆すほど美味しい尼崎の魚>
栄えある1位は「尼崎の魚」。釣り人から譲り受けた尼崎の海で釣れたスズキやチヌ、タチウオなどを、武庫川渡船の宮本悦男さんにさばいていただきました。「臭みがなく美味しい」という感想が多数寄せられました。
<2019年4月の森ごもりでは、草花のおひたしと天ぷらを作りました>
2位は「草花」。「カラスノエンドウの天ぷらが美味しかった」という人がいる一方で「苦かった」と顔をしかめる人も。
<自由研究フェス2019で試食した昆虫。セミとバッタをいただきました。写真:大森亮平>
<編集ピザは、参加者がそれぞれ好きな具を持ち寄ってピザに入れて焼きました>
3位の「昆虫」は、バッタを揚げるとえびせんの味になるという発見に大盛り上がり。「編集ピザ」は、甘いものをトッピングすることで、闇鍋的な面白さが際立ちました。
<5位はオリーブの塩漬け。森の会議メンバーが作ってきてくれました>
この記事をシェアする
Articles記事一覧
「レポート&コラム」の最新記事
-
2025年03月16日(日)
3月の森の会議レポート(2025年3月1日(土))
3月の森の会議は、尼崎の森中央緑地の第3工区と呼ばれるさらに海辺の森エリアの見学をしました! &n…
-
2025年02月28日(金)
2月の森の会議レポート(2025年2月1日(土))
2月の森の会議は、「かやぶきのなぞときゲーム」の体験をしました。普段、他所でかやぶき民家の保存活動…
-
2025年01月25日(土)
1月の森の会議レポート(2024年1月11日(土))
1月の森の会議は毎年恒例のお正月企画を楽しみました! 【まずは、自己紹介】 年末年始の思い出を語…
-
2024年12月17日(火)
12月の森の会議レポート(2024年12月7日(土))
12月の森の会議はかやぶき民家で開催!先月、大雨により中止になった「KOMOREBI CAMP!」…
-
2024年11月13日(水)
8月9日(金)環境学習フォーラム2024~尼崎森と運河の発表会~レポート
尼崎臨海地域(尼崎21世紀の森構想エリア内)の環境学習の取組みを、広く伝えることを目的としたイベント…
-
2024年11月13日(水)
10月5日(土)尼崎運河魅力アップ事業~歩いて&クルーズで運河大発見!!~レポート
森と運河を繋ぐ、色々なコンテンツが集まったイベントが開催されました! 「歩いて運河大発…