その他
更新日2014年6月4日
尼崎運河クルージングに初めて参加しました!
初体験というのは何時でもワクワクするものですね。同じ船に乗った人が19人(定員20人)、その内市外の人が略半分で高齢者の方ばかりでした。尼ロックは潮位の関係で開けっ放しだったため、パナマ式を体験出来なかったのは残念でした。が、この仕掛けは、ゼロメートル地帯を守る地味な設備と運用で頭が下がりました。 閘門は二つあって右側の一方通行、信号は青と赤の2点式でした。 右上の写真は驚いて写したもので、船のガソリンスタンドだそうです。右下は東高洲橋(跳ね橋)、車で通行しているだけではどんな仕掛けか判らなかったのですが、船からみると橋の回りとか橋の仕掛けが判り、運河を大切にしている様子が伝わってきました。 このクルージング、結構楽しい50分でした。(by 感探人)
この記事をシェアする
Articles記事一覧
「レポート&コラム」の最新記事
-
2025年03月16日(日)
3月の森の会議レポート(2025年3月1日(土))
3月の森の会議は、尼崎の森中央緑地の第3工区と呼ばれるさらに海辺の森エリアの見学をしました! &n…
-
2025年02月28日(金)
2月の森の会議レポート(2025年2月1日(土))
2月の森の会議は、「かやぶきのなぞときゲーム」の体験をしました。普段、他所でかやぶき民家の保存活動…
-
2025年01月25日(土)
1月の森の会議レポート(2024年1月11日(土))
1月の森の会議は毎年恒例のお正月企画を楽しみました! 【まずは、自己紹介】 年末年始の思い出を語…
-
2024年12月17日(火)
12月の森の会議レポート(2024年12月7日(土))
12月の森の会議はかやぶき民家で開催!先月、大雨により中止になった「KOMOREBI CAMP!」…
-
2024年11月13日(水)
8月9日(金)環境学習フォーラム2024~尼崎森と運河の発表会~レポート
尼崎臨海地域(尼崎21世紀の森構想エリア内)の環境学習の取組みを、広く伝えることを目的としたイベント…
-
2024年11月13日(水)
10月5日(土)尼崎運河魅力アップ事業~歩いて&クルーズで運河大発見!!~レポート
森と運河を繋ぐ、色々なコンテンツが集まったイベントが開催されました! 「歩いて運河大発…